強引に行ったw
わんこおつ
This is description
彼がAGA治療を辞めた理由は「妊活」です。
彼と私は結婚し、この度、妊活を始めることになりました。
男性がAGA治療薬を飲んでいても、その成分が子供に影響を与えるほど精液に入らないという研究結果はあるのですが、クリニックの先生と相談したうえで、この度AGA治療を辞める決断をしました。
というのも、先生からこう言われたからです。
たしかに、生まれてきた子供に少しでも異変があった場合、全く治療薬の効果と関係がなかったとしても、「AGA治療薬を飲んでいたからかもしれない」と後悔してしまうかもしれない。
そのような後悔は避けたいと思い、彼は妊活開始3か月前にAGA治療を辞める決断をしました。
AGA治療を辞めると、また治療前のように薄毛に戻ってしまうということも知っていました。
AGA治療薬は1か月で体から成分が抜けるため、妊活1か月前に治療を辞めればいいことも知っていました。
しかし、私たち夫婦は、できるだけ子供の安全を願って、妊活開始3か月前にAGA治療を辞める決断をしたのです。
AGA治療を開始して1年で髪がとても増えていたのですが、治療をやめて3か月で明らかに減ってしまいました。
治療開始前よりは少し毛が多いですが、満足できる毛量ではなくなりました。
その結果、先日彼とスキー旅行に行ったのですが、スキー帽を脱いだ彼の頭はとても悲しい状態になっていました。
>>5 おつおつ
>>5 ありがとう
>>5
彼はAGA治療薬「フィナステリド」の副作用で、「性欲減退」「勃起不全」が出ていました。
また、AGA治療薬「ミノキシジルタブレット」の副作用で、「多毛症(全身の毛が濃くなる症状)」も出ていました。
しかしそれらの副作用は、AGA治療を辞めてから徐々に無くなりました。
多毛症でフサフサになっていた体毛も、徐々に減ってきています。
ちなみに、今までは「髪の毛を増やしたい!ハゲを隠したい!!」という思いが強かったので、毎日AGA治療薬を飲んでおりましたが、
現在は、ある程度自分の髪の毛に満足しているので、(てっぺんハゲもバッチリ隠れたしね!)
髪の毛の量を今の状態に保っておく、「維持治療」に切り替え、飲む薬の量も減らして、ゆったり治療を継続中です。
powered by Mitsukoshiya.shop
コメント
高評価186