生活習慣と薄毛 – Simple Men's Song

AGA-薄毛
・フィンカ―・ポーションで薄毛Levelを改善
フィンペシアは低コストの薄毛治療薬
・育毛と脱毛防止(発毛)の違いはご存知ですか?
発毛ならデュタステリド配合
これ、新常識です。
薄毛治療はフィナステリドより高い効果と言われるデュタステリド配合製品
抜け毛防止が防止される成分で配合されたアボダート
・フィナステリドのフィンカ―
ミノタブによる毛髪促進効果が薄毛が改善
1:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

生活習慣と薄毛 – Simple Men’s Songって動画が話題らしいぞ

2:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

これです!

3:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

薄毛で検索したら上の方出てきた

4:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

いまきた 説明文ないの?

5:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

This is description

この歌の中の「科学っぽい嘘」というのは
「科学的根拠がありそうにこじつけられているゴミ情報」のことです。

インターネットの中やテレビの中には、山のように存在しています。

ここに、無色透明の液体があるとします。

その液体について調べると、インターネットにはこう書いてあります。

「この液体は、少量なら摂取しても問題はありませんが、大量に摂取すると、血液中のナトリウム濃度が低下し、錯乱・嘔吐・意識障害・呼吸困難などの症状を起こします。そして、最悪の場合、死に至ります」

そんな液体が目の前にあったら、飲みたいですか?

普通は飲みたくないと思います。

でも、この液体の正体は、水です。

水は飲みすぎると「水中毒」を起こして最悪の場合死ぬ可能性があります。
でも、僕は水の危険性を伝えたいわけではありません。
むしろ逆です。

誰もが普通に何の危険も感じずに飲んでいる、ただの水ですら、書き方によっては危険なものに感じてしまう、という事です。
嘘ではないかもしれませんが、水の怖さを誇張しすぎています。水でカンタンに人が死ぬなら、とっくの昔に人類は絶滅しているでしょう。

特に「インターネットの記事」「テレビ番組」では、このような誇張表現がうんざりする位に使われています。

先ほどの例は、水だから「おかしい」と感じるだけです。
「ビタミンEは〇〇だから危険」とかテレビで白衣のおじさんが言ってたら、だいたいの人はよく分からないから信じるでしょう。

どんな成分も「健康にいい」とこじつける事も、「危険だ」とこじつける事もできます。

生活習慣も同じです。

睡眠時間・ストレス・栄養・紫外線・血行・運動・タバコ・お酒など、全部こじつけようと思えばいくらでも髪の毛とこじつけることができます。

「睡眠時間が短いと〇〇が〇〇になって〇〇だから薄毛になる」

「血行が悪いと〇〇が〇〇になって〇〇だから薄毛になる」

さっきの水の説明文と同じレベルだと思ってください。

それらは、科学っぽいこじつけを並べるとそれっぽく聞こえてしまいますが、実際のところ薄毛とは関係ありません。

単なるアクセス集め、視聴率稼ぎです。

それを証明しているのが、この歌の中で言っている

「女の人にハゲが少ない」

「髪の毛以外はハゲない」

という2点でしょう。

科学的な説明とは違いますが、こうした状況証拠がもっとも強いと僕は考えています。

「生活習慣と薄毛がどれほど関係ないか」については、以下の動画で解説しています。

【薄毛の怖い話】

参考文献
https://ikumou.org/
参考文献2
https://daycare-casa.com
参照元
https://ohyamasaaki.com
参照元2
https://mizunoshinryojo.jp

そもそも、「科学的に正しい」とされている物事は、実験や論文などの中で証明され、それが「正しい」と科学者たちの間で信じられているだけのものです。

その実験が嘘だったら?

新薬開発の論文の9割は、再現性がないそうです。

まったく同じ環境で、まったく同じように実験しても、同じ結果が出ないのです。

ただ、「この実験は嘘だ!」と証明してもお金にならないから誰もやらないだけです。

逆に、新薬を作ればすさまじいお金が動きますから、「嘘をついてでも効果があるように見せたい」という力学が働きます。

新薬に限らず、科学論文は、どうしてもそのような力学が強く働いてしまうので、捏造が絶えないのでしょう。判明している捏造は、氷山の一角にすぎないと思います。

そういう意味で、「科学的にこうである」という説明よりも、「実際にそうなっている」という状況証拠の方が強いと、僕は思います。

カンタンに言えば「論より証拠」ですね。

僕はこのチャンネルで薄毛治療について話していますが
これも「僕自身が治った」という状況証拠があるというのが大きいです
僕がもし治ってなかったらYouTubeはやっていないと思います。

薄毛の治し方についてはこちらの動画で話しています。
【薄毛・AGA治療チャート】

《生活習慣と薄毛》
作詞・作曲・演奏・歌 / 越野普
イラスト / みやためもり 様

6:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

>>5 おつかれ。いつもありがと

7:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

>>5 ありがとう

8:風吹けば@寒い寒い2021.02.07(Sun)

>>5 おつおつ

powered by Mitsukoshiya.com

コメント

  1. 生活習慣と薄毛 – Simple Men's Songはミノキシジルを使ってるの?