科学的根拠があるAGA治療に有効なシャンプーとは?【湯シャン・女性の薄毛治療・育毛シャンプー】

AGA-薄毛
・フィンカ―・ポーションで薄毛Levelを改善
フィンペシアは低コストの薄毛治療薬
・育毛と脱毛防止(発毛)の違いはご存知ですか?
発毛ならデュタステリド配合
これ、新常識です。
薄毛治療はフィナステリドより高い効果と言われるデュタステリド配合製品
抜け毛防止が防止される成分で配合されたアボダート
・フィナステリドのフィンカ―
ミノタブによる毛髪促進効果が薄毛が改善
1:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

AGAは抜け毛を防ぐところから

2:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)
3:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

AGAは薄毛治療には効果的

4:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

高評価88wwwww

5:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

This is description

「薄毛治療(AGA治療)に有効なシャンプー」を科学的根拠を示しつつ解説しました。スカルプDのような高額育毛シャンプーを使用するのなら有効性を示す科学的根拠があるケトコナゾール2%配合シャンプーを使ったほうがいいです。湯シャンや女性の薄毛治療についても言及しています。

【動画もくじ】

00:00 OP
01:00 結論と要点
02:45 ぼくも愛用しています
03:12 ケトコナゾールの成分と効果
04:43 ぼくの使用事例
05:48 皮膚科クリニックで処方もアリ
06:31 頭皮トラブルなしでも使うべき?
07:24 女性薄毛患者には良い選択肢
08:46 どこで買えるの?
09:59 湯シャンの効果は本当?
11:31 あなたの体験談をおしえて

【コメントに関するお願い】

コメントは大歓迎です。感想を一言でも本当にうれしいので是非ください!

ひとつお願いがあります。薬機法の関係もあり、国内非承認薬や個人輸入代行業者の固有名詞はコメント欄に書かないでください。書く場合は「オオサ〇堂」「フィナロイ〇」など伏字を使用していただけると助かります!

【動画の補足情報】

■ケトコナゾール2%シャンプーの使用方法

使用方法はご購入したシャンプーを参照してください。マニュアルに従うことが大前提ですし、おすすめしますが、ぼくは公式な使用方法よりもゆるく使っています。

ぼくが使用しているシャンプーは【シャンプーして1~2分間待ってから洗い流す。その後再度シャンプーし、最後に3~5分間頭皮になじませたあと洗い流す。週に5回の使用を推奨】としています。

しかし、ぼくは「2度洗い」は実践していません。シャンプーも1分未満です。そして毎回(ほぼ毎日)ケトコナゾール2%シャンプーを使用しています。それで十分に効果を実感できました。繰り返しますが、公式の使用方法を推奨します。

■アメリカでは普通に売られている

アメリカではケトコナゾールシャンプーが1%濃度なら全米で普通に売られており、2%濃度だと州によっては処方箋が必要なところもあるそうです。

■ケトコナゾールの副作用の内訳

副作用として、頭皮の炎症または乾燥、髪の質感の変化、頭皮の水ぶくれなどがあげられる。使用して副作用や違和感をおぼえたら使用を中止して医師に確認してください。

■日本でも類似成分のシャンプーが売られている

日本ではケトコナゾールシャンプーは基本的に売られていません(一部のAGAクリニックでは販売している)。しかしケトコナゾールの類似成分の「ミコナゾール」が配合されたシャンプー「コラージュフルフルネクスト(持田ヘルスケア)」は街のドラッグストアでも売られています。

「コラージュフルフルネクスト」のミコナゾール濃度は0.75%で、ややパワー不足らしいですが、頭皮トラブルがあるかたはこちらから試してみるのもアリだとは思います。

■頻繁なシャンプーは育毛に悪い?

頻繁なシャンプーが育毛に悪いとされている件について国際毛髪外科学会(ISHRS)は「脱毛についての神話(つまりデマ)」と明記しています。「頻繁」の定義がよく分からないのですが、1日1回シャンプーしているくらいで薄毛になるとは考えられません(そしたら世の中は薄毛だらけです)。

逆に「毛包の詰まり」も神話だと指摘しています。つまりシャンプーの頻度が少なすぎて薄毛になることもないと考えられています。たしかに昔は毎日のようにシャンプーをする文化はなかったそうです。

■脂漏性皮膚炎は悪化すると「脂漏性脱毛症」になるのでお気をつけて

■シャンプーの化学物質が薄毛に影響する?

国際毛髪外科学会(ISHRS)のロバート・ドリン博士は、薄毛あるいは発毛の妨げの原因になる可能性がある成分として以下を挙げています。

・ラウリル硫酸ナトリウム

髪の健康に不可欠なたんぱく質を分解して頭髪の成長を妨げるとのこと。名前が似ている「ラウレス硫酸ナトリウム」と混同しないでください。ラウレスは比較的安全性が高いとされています。

・塩化ナトリウム

塩化ナトリウムは要するに塩です。頭髪の乾燥と頭皮のかゆみを促進する可能性があるそうです。「サーファーにハゲがいない」という謎の根拠で塩シャンプーを推奨しているかたがいます・・・。

・ポリエチレングリコール

こちらも髪を乾燥させてしまうそうです。

■「排水口カバー」で定量的に抜け毛の量を計測

頭髪記録の一環として、抜け毛の量を計測することをおすすめしています。100円ショップで「排水口カバー」は売られています。ちなみに、一般のかたでも1日に100本ほどは抜け毛があるそうなので、シャンプーで20本以下なら心配する必要ないです。拍手です。

■薬機法の関係で個人輸入や未承認薬については詳しくお話しできません。

■チャンネル登録&高評価(親指マーク)をいただけたら大変うれしいです。動画を作成するエネルギーになっています!

■参考にした医学論文など

・国際毛髪外科(ISHRS):シャンプーとヘアケア製品について
https://ishrs.org/patients/treatments-for-hair-loss/shampoos-hair-care-products/

・ケトコナゾール2%外用薬のマウス試験
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24734193/

・ケトコナゾールがジヒドロテストステロン(DHT)抑制に寄与
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/14729013/

・ケトコナゾール2%配合シャンプーがAGAに有効性を示す
https://www.karger.com/Article/Abstract/17954

・ケトコナゾール外用薬のシステマティックレビュー
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/dth.13202

・AGA患者に対してミノキシジルとケトコナゾールの使用効果を比較
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9669136/

・脂漏性皮膚炎におけるケトコナゾールの有効性
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3579488/

・女性型脱毛症におけるケトコナゾール対ミノキシジルの効果比較
https://biomeddermatol.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41702-019-0046-y

・日本皮膚科学会のAGAガイドライン
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf

【今回の動画内で紹介した過去動画】

【効果なし?】AGA治療7ヶ月間の発毛結果&正しい頭髪記録のとりかたとは?

【編集後記】

また前回の更新から4カ月以上もあいてしまいましたね。YouTubeをやめてしまったと勘違いしているかたもいるでしょうね。あの、やる気はあるんですよ?やる気はあるんですが、、、毎日更新しているYouTuberさんは神ですね。次の動画は「デュタステリドの解説」か「AGAクリニックへの注意喚起」ですかね。「ミノタブ」や「減薬」についてもそのうち動画を作りたいです。

【SNSアカウント】

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/kengoaga/

YouTube
http://www.youtube.com/channel/UCN0XjtssNSJxELPpIrZd9Fg?sub_confirmation=1

ご質問や感想などはYouTubeのコメント欄がうれしいです。TwitterやInstagramは1週間以上ログインしないことも珍しくないんです。

___________
▼ケンゴAGA治療について▼

当チャンネル「ケンゴAGA治療」は、主にAGA治療を検討中・勉強中のかたに向けて発信しています。発信理念は「過去の自分を救う情報発信をする」です。AGAについてまったく無知だった過去の自分に伝えたい内容を発信します。科学的根拠を示しつつ、まともなAGA治療をお伝えします。

___________
▼ケンゴについて▼

1981年生まれの日本人です。27歳のときに「ん?」と薄毛を予感。30歳あたりからチラホラ友人などに薄毛を指摘され、38歳のときに薄毛を受け入れて(あきらめて)丸坊主にしました。

しかし丸坊主にした1週間後にAGA治療について解説するビデオをみつけ、AGA治療をすることを決めました。

現在は、国内のAGAクリニックに通いフィナステリドを処方してもらいつつ、市販や個人輸入で買ったミノキシジル外用薬、ケトコナゾール2%シャンプーを使用しています(フィナは1日1回0.5mg、ミノキは濃度5%のものを朝晩塗布、ケトコナゾールシャンプーはほぼ毎日)。

月あたりの治療費は2,000円ほど。国内AGAクリニックに通いながら医師に定期的に診てもらいながら月2,000円ほどで治療がすすめられるという事実などをYouTubeで発信しています。

リサーチ癖があり、最近ではAGAに関する海外の研究結果などを読むのが趣味になっています。AGA情報をリサーチし、クリニック訪問をする過程で「日本のAGA情報はウソであふれている!」「騙されている人が多数いる!」と気付いたのでYouTube発信をはじめました。

___________
▼診療ガイドラインをご覧ください▼

いまAGA治療を検討しているかたは、まず公益社団法人 日本皮膚科学会が公開している「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」をご覧ください。
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf

胡散臭い団体が作ったものではなく、公益財団法人日本皮膚科学会が医師のAGA治療の水準を上げるためにつくったガイドラインです。まとも中のまともです。

___________
▼チャンネル登録する▼

「ケンゴAGA治療」へのチャンネル登録は以下リンクをクリックしてください。気に入らなければいつでも解除できます。

ケンゴAGA治療
「いまAGA治療を検討中のかた」に向けて、エビデンスを示しつつ世界標準の薄毛治療法を発信しています。 ぼく自身は2020年8月からAGA治療を本格的にスタート。薄毛治療に関する情報収集をするなかで、AGA治療は情報戦だと知りました。呆れるほど胡散臭い情報があふれています。AGAクリニックもエビデンスを無視した治療法をセ...

___________
▼過去動画をチェック▼

AGA界のアフィリエイト報酬が高すぎる件

AGA治療をはじめる前に体調メモはとるべき理由とは?

【AGAクリニック選び】某クリニックのポイント制度が強烈すぎる件

【騙されるな】フィナステリド0.5mgからでいいんじゃないか問題

【4分割のコツ】ピルカッターの使いかた入門動画

#育毛シャンプー #AGA治療 #湯シャン #ケトコナゾールシャンプー

6:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

>>5 おつかれ。いつもありがと

7:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

>>5 ありがとう

8:風吹けば@寒い寒い2021.08.22(Sun)

>>5 おつおつ

powered by Mitsukoshiya.shop

コメント

  1. 面白すぎてもう3回見てる